
こんにちは!私YUYU!普通の大学三年生!
中学高校でニキビや乾燥肌に悩まされてきた私は、2000円以下のプチプラで優秀な洗顔料や化粧水を探し求め、試しに試しました。
今では肌トラブルが改善し、褒められるお肌を手に入れ、常にお肌を大切にしたいお肌過保護系女子に生まれ変わりました!
そんな私が見つけたおススメ洗顔料を3つご紹介したいと思います!
- どちらかというと乾燥肌
- なのにおでこと鼻だけテカテカ
- 晴れ時々ニキビ
Bifesta 泡洗顔 / マンダム
詳しく知りたい方は⇒公式サイト
Bifestaは泡タイプとクリームタイプの2種類あります。
以前はクリームタイプを使っていましたが、泡立てる工程が苦手なので、ずぼらな私は泡で出てくるタイプを使うようになりました!
また、三種類の効果別に分かれています。
- コントロールケア(医学部外品)(ニキビのできにくい健やか肌へ)
- ブライトアップ(くすみスッキリ明るい肌へ)
- モイスト(うるおいしっとり肌へ)
私が使っているのはブライトアップです。
ひと味違う泡洗顔
泡で洗うのってあんまり洗えてる感がないのでは?と思われるかもしれませんが、逆です。Bifestaの泡は、普通の泡で出てくる洗顔とはひと味違います。
炭酸泡のおかげで全然泡がへたらないんです!とってもキメが細かい泡がワンプッシュで出てくるので洗っていてめちゃ気持ちいい!
なにより、こすらない正しい洗顔ができます。
プチプラなのに優れもの
ニキビ用洗顔料や洗顔せっけんを使ってきたときは感じていた、さっぱりしすぎ感がBifestaは全くないんです!
Bifestaを使うとTゾーンのテカテカは消えたのにそれ以外の部分はカサカサ、なんてことはなくうるおいキープしてくれて感激でした!
トーンアップの効果もあるみたい
植物由来のソフトファイバー※配合で、ワントーン明るいつるすべ素肌に!
マンダム,Bifesta公式サイトより引用
洗顔後確かにトーンアップしているような…というのは私には分かりませんが、洗い終わった時の肌のスッキリ感、好きです。洗顔でトーンアップが叶うならその効果、ありがたく受け取りましょう。ありがとうございます。
Bifestaにまつわる小話(私の体験談)
Bifestaの泡洗顔は、よく振ってから使用します。振らないといい感じのふわふわ泡になりません。(注意書きにも書いています。)初めて使うときは、よく振っていても炭酸だけが「ぶわっ!」と出てくるのですが、最初びっくりしすぎて本体投げました(笑)(ビビり)
泡はプッシュし続けるとずっとでできてくれるくらいサービス精神旺盛なので、適量を見極めて止めましょう。泡いっぱいで洗顔ができる反面使いすぎるとすぐなくなります。(当たり前ですが泡がしっかりしているので少量でも充分洗えます。気づいたころにはリピ買いしてました。)
suisai 酵素洗顔パウダー / カネボウ
詳しく知りたい方は⇒公式サイト
粉が泡になる不思議な体験
suisaiの酵素洗顔の特徴はやっぱり粉!これが泡になるの…?と半信半疑でしたがちゃんと泡になりました。泡立てネットで泡立てると楽です!
小分けになっていて1回分がちゃんとわかっているので使いすぎることがないし、衛生的!パッケージを開けるところは開けやすいようになっているので、こぼしたりする心配もなかったです。
粉が泡になる洗顔、実験してるみたいで楽しいです。
毛穴が迷子になりました
酵素にはたんぱく質を分解する作用があるようで、鼻のぷつぷつ毛穴のよごれがいなくなりました。その後の化粧水の吸い込み具合もよかった気がします!
ついでに顔パックもしちゃおうかな…みたいな美意識があがる特別感があります。
洗いあがりの肌は想像よりさっぱりした印象でした。
毎日は使わない(私の体験談)
毛穴よごれに効果がある!と同時に、こんなに効くなら連続して使っていると肌に負担があるかも、と心配に。あと、個包装であと何個か減りがわかるというのもあって、私は時々しか使わないようにしてます。
毛穴が気になる日など、週1回のお楽しみくらいで使っています!
CLEARシリーズ / オルビス
詳しく知りたい方は⇒公式サイト
私にニキビがないのはこれのおかげ
ニキビに悩んでた頃に、オルビスのCLEARと出会いました。肌のコンディションを整えてくれる優れものです!ニキビがある時はずっと使用していました。
ニキビがいなくなって何週間後かに、CLEARの寿命が来ました。私はその後もリピートしました。
推奨通り、洗顔料・化粧水・保湿液の3つ揃えて使うのがいいと思います。レベルが高いです。プチプラの中でも高めですが価値ありでした。
意外としっとり
二キビに効くってことは、結構乾燥するんじゃないか、と思うんですが、洗いあがりの肌はそこまで突っ張らずしっとりしました!
私は同じシリーズの化粧水と保湿液を使って保湿もしていたので、カバーされていた部分もあるかもしれません。
セット買いがやっぱり良い(私の体験談)
同じシリーズの洗顔料と化粧水と保湿液を購入したのは、オルビスが初めてでした。
セットで使ってみて、洗顔が自分の肌に合うと感じる製品と同じシリーズなら、確実に化粧水も乳液も自分の肌に合うと感じました。シリーズで作ってあるだけあります。
もし、洗顔でお気に入りのものがあるなら、同じシリーズの化粧水とセットで使ってみるのをお勧めします!
洗顔料がいいだけじゃだめ。お肌のために守るべきこと
洗顔料いいの使ってるからどんな洗い方してもいいってわけじゃありませんよね。
私が実践している肌に負担をかけない洗い方をお教えします。
- 泡立てが重要
ペースト状になっている洗顔の泡立てを、そのまま顔に泡立てる方いませんか?私は前までそうしていました。泡立てがめんどくさくて。でも肌の負担が大きすぎます。
まずは手や泡立てネットで泡立ててから洗顔してください。これからのお肌のために。
- 絶対にこすらない、泡でなでるようにとにかく優しく洗う
こするのは肌に負担がかかります。こすらなくてもなでる程度で余分な皮脂などは取り除けますので、できるだけやさしく洗いましょう。(メイクを落とす際もこするのは肌にあまりよくないです!)
- ぬるま湯で洗顔する
皮脂や毛穴の奥の汚れを取るなら、ぬるま湯がいいです。理由は簡単。ぬるま湯は体温に近い温度なので毛穴が開きやすく、肌のよごれが取れやすいんです!
ほかにも、体温に近いから皮脂や古い角質となじみやすく、汚れを落としやすくしてくれます!(超時間洗うと必要なうるおいも取られ、ツッパることもありますので、あくまで洗顔料が取れるまでの短時間にしましょう)
- もし乾燥肌、敏感肌が気になるなら冷水の効果でうるおいキープする方法も
皮脂よごれに効いてる感じはあるけど、どうしてもうるおいがなくなってツッパる。
そんなひとは、ぬるま湯より少し温度を下げた冷水がいいかもしれません。ぬるま湯の効果である、「肌なじみがよく汚れを落としやすい」で、必要なうるおいまで持っていかれているかもしれません。必要なうるおいまで持っていかれているということは、皮脂や古い角質は取れているわけですから、ぬるま湯でなくてもいいということです。
冷水は一時的に毛穴を締める効果もあるので、ぬるま湯を使う方も洗いあがりにさっと冷水で流してみるのも血行促進となりいいとおもいます。
- 洗顔後は優しくタオルで拭く
清潔で柔らかいタオルで水分を取りましょう。やさしくトントンする感じです。肌に負担をかけないように、絶対こすらないようにしましょう。
- タオルで拭いたらすぐ保湿
洗顔後のお肌は無防備です。すぐに乾燥してしまうので、タオルで拭いたらすぐに化粧水、乳液、保湿液などを使って保湿しましょう。時間との勝負だと思っているので、私は洗顔後すぐにこの作業をします。すぐです。とにかく乾燥させないようにします。
おすすめ商品まとめ
私のおすすめ商品のまとめです!
商品の公式サイトに飛べるようになっていますので、気になるものがあればタップしてみてください。
洗顔方法は買わずに始められます。ぜひ試してみてください!
ステキな素肌ライフ送りましょう!!!