
こんにちは!自粛生活で自宅での快適な生活作りに勤しむYUYUです!
FIRE TVがついに私の自宅にやってまいりました。
FIRE TVはテレビのHDMI端子に接続してWi-Fiにつなぐだけで、Amazonビデオをはじめとした動画配信サービスが楽しめるんです!!
ほかにもたくさん機能があって、持っているテレビをFIRE TV一つで進化させることができるんです!
さてさて、早速ですがFIRE TVのできる事から見ていきましょう
(ここからの説明はこちらから一部参照しています。)
Fire TV って何ができるの?
自宅のテレビで映画やビデオが視聴可能に!
やることは、テレビのHDMI端子に接続してwifiにつなぐだけ。
- Prime Video
- YouTube
- Hulu
- Netflix
- Apple TV
- ABEMA
- FOD
- TVer
- DAZN
- dTV
などなど、さまざまなサービスが使えるようになるんです!
(各サービスの利用には別途登録・契約や料金が必要な場合があります。)
映画、ドラマ、バラエティ、スポーツからゲームまで、幅広いジャンルのコンテンツをお好きな時にお手持ちのテレビで楽しむことができます。
ウェブサイトにもアクセス可能
SilkやFirefoxから、FacebookやTwitterといったウェブサイトにも簡単にアクセスできます。
また、Amazon MusicやSpotifyを使って、楽曲、プレイリスト、ラジオなどもお楽しみいただけます。
(各サービスの利用には別途登録・契約や料金が必要な場合があります。)
プライム会員ならもっとお得!
プライム会員なら、Prime Videoのうち会員特典対象の映画をはじめ、国内外のドラマ、バラエティー番組やライブ映像などが追加費用なしで見放題。
さらに、プライム会員ならPrime Musicでさまざまなジャンル100万曲以上の楽曲と、数百のプレイリストが聴き放題。(楽曲は定期的に更新!)
私はAmazon プライム会員なので、Fire TVを買えばもっと有効活用できるという理由でFire TVを購入しています。
Fire TVを最大限楽しむなら、Amazonプライムに登録はマストです!!
Amazonプライム会員ならではの特典についてはこちらから
音声操作ができる
音声認識ボタンを押しながらリモコンに話しかけることで、好きな映画やTV番組のタイトルを探したり、動画をコントロールすることができます。
ボタンを押しながら「アレクサ、一時停止して」と言うだけ。再生・アプリの起動・動画の最初に戻ることも音声操作できます!
音声認識ボタンを押しながら、というのが少し気になりましたが、Echoシリーズ端末とペアリングをすることで、ハンズフリーでの音声操作にも対応できるようです。
また、Alexaの機能として、野球やサッカーなどのスポーツの結果、家の近くの天気、近くのレストランを調べたり、外国語への翻訳、計算の答えなどをAlexaに質問したりもできます。
(現在、Alexaによる映画を含む動画検索やコントロール機能は一部動画配信サービスのみに対応しています。)
Fire TV stickの使い方は簡単

Fire TV stickの種類
Fire TV Stick
Fire TV Stick(第二世代)は、Amazonのサイトでは現在取り扱っていないようです。2000円台で売っているものは、リモコンのみなので気を付けてください!!!
Fire TV Stick 4K
Fire TV Stick 4K(第三世代)は、FIRE TV Stick(第二世代)に比べて4Kに対応したことが大きな変化です。
FIRE TV Cube
Fire TV Cubeは、4K対応だけでなくスピーカーとしての機能を果たしハンズフリーでAlexaを操作できます。
性能比較
[Amazon.co.jp]から比較の項目をお借りしています。
Fire TV stick(第二世代) | Fire TV stick 4K(第三世代) | Fire TV Cube | |
発売月 | 2016 | 2018 | 2020 |
値段 | 6980 | 14980 | |
映像 | 最大1080p (HD) | 4K Ultra HD、HDR、HDR10、Dolby Vision、HLG、HDR10+ | 4K Ultra HD、HDR、HDR10、Dolby Vision、HLG、HDR10+ |
オーディオ | Dolby Audio | Dolby Atmos | Dolby Atmos |
ストレージ | 8GB | 8GB | 16GB |
Alexa | 対応 | 対応 | 対応 |
Bluetooth | Bluetooth 4.1 + LE | Bluetooth 4.2/5.0 BLE | Bluetooth 5.0 + LE。対応のBluetoothスピーカー、ヘッドフォンとのペアリングで使用可能。 |
保証 | 90日間限定保証付き。 | 1年間限定保証 付き。 | 1年間限定保証付き。 |
プロセッサ | クアッドコア | クアッドコア | ヘキサコア |
イーサネットアダプタ | 別売 | 別売 | 同梱 |
3つともAlexaには対応していますが、FIRE TV Cubeはハンズフリーでコントロールできるようになっています。
一番新しいほうが機能も多くいい製品ということになりますが、、、
おすすめはFIRE TV Stick 4K
私のおすすめは、FIRE TV stick 4Kです。理由は、値段と性能です。
FIRE TV Stick はどうしても動作が少し遅いと感じました。
FIRE TV Stick 4K であれば、4K に対応していないテレビでも視聴できますし、今は4Kのコンテンツは数少ないですが、今後増えると期待していいと思います。
私は4Kが見られるテレビがあるということもあり、FIRE TV Stick4Kを購入してから、FIRE TV Stickのほうがよかったとは感じることはありませんでした。
FIRE TV Cubeのハンズフリーのコントロールが最も魅力的な性能かと思いますが、FIRE TV StickもAlexa音声操作に対応しています。(ボタンを押しながら話す必要があります)
性能として、音声入力にこだわりがない方は、FIRE TV Stickのシリーズでで充分かなと思います。音声入力だと、リモコン操作よりもどうしても遅くなるなどFIRE TV Cubeを使っても、結局は音声操作よりリモコン操作に頼ることになったので、FIRE TV Stick 4K で充分だと思いました。
私はEchoを持っているので、FIRE TV Cubeのスピーカーとしての機能はいらないかなと感じました。FIRE TV Cubeを購入したことでむしろEchoの性能の良さを実感しました。
まとめ
FIRE TV は自宅での生活をより豊かにしてくれることは間違いありません!
皆さんの求める性能や、機能、テレビの性能など様々な面からどのFire TVが一番合っているのか、探してみてくださいね。
生活をより豊かにするFIRE TVをぜひ取り入れててみてくださいね!